雷神(らいじん)



日本における、雷を司る神。姿かたちは伝わる話によって様々ですが、一般的には俵屋宗達の描いた屏風絵、『風神雷神図』における風神と対で描かれた雲に乗り、連太鼓を背負った二本角の鬼の姿が有名でしょう。恐ろしい雷を落とすと共に、恵みをもたらす雨をふらすという二面性を持つ神であるようです。

***

もちろん雷神は神さまなので、厳密には妖怪には分類されないのですが、そこはそれ貧乏神で通った道。鬼の姿ですしね。 雷がなったらおへそをとられるのでおへそを隠せとか(由来は諸説ありますが、例えば雷のなる気候ではお腹を壊しやすいので隠してあっためておくとよいとか)、雷退散の呪文が『くわばらくわばら』であるとか(桑の原、雷神と桑の関係はこれまた諸説あるようです。桑の木が天へ通じる道であるとか)俗信も多く、民間に馴染み深い神さまのようですね。



次ノ話ヘ進ム inserted by FC2 system